ブログに縦書き小説を表示させる「h2vR for WordPress」で試行錯誤中
当ブログに小説を縦書きで表示させるべく、奮闘中です。
以下の文章を「h2vR for WordPress」というプラグインを導入して、縦書きで表示させます。
文章冒頭にナンバー(1から10まで)を振っています。閲覧環境によっては行数が欠けることがありますので、最適な表示が得られるまで何度かページの再読み込みをしてみてください。
2. 現在、NOVEL DAYSという小説投稿サイトで無料公開中の、医者のキャリアの正解と出世のカラクリを解き明かした医療業界エンタメ小説「
3. ライトノベルではない本作が、長い間、読み続けていただいていることに感謝いたします。
4. 「七刄会演義」の続編は、現在執筆中の「霞ヶ関」をテーマにしたものの後に公開になりそうです。
5. (ここの文章がスマホだと表示されたり、されなかったりする。表示される場合は先行する半角英数字が潰れて表示されてしまう)。
6. PCブラウザではレスポンシブデザインのため、行数表示は自在ですが、スマホではこの辺から「次ページ(下の段)」に表示されていくようです。
7. テスト
8. テスト
9. テスト
10. テスト
今後ともよろしくお願いいたします。
2021年3月 猪股フィクション
いかがでしょうか。
全体的な表示がなめらかで好印象です。
それと、ルビを振れるところが非常にありがたいですね。
スマホで表示させた場合に英数字が崩れたことがありましたが、ページを更新すると改善します。
一方で、スマホ表示では、一定の行数からはみ出した分は表示されないというトラブルが見られます(文中の通り、ページのリロードで表示されるようになったりならなかったりする、される場合はその代わり、先行する文章内での半角英数字の表示が崩れる)ので、このへんは改良が必要そうです
上述の縦書きの例では、「5」の文章が1行分、縦に持ったスマホでは表示されない、横持ちだと表示される──そういった不具合が散見されます。
cssなどを指定することで固定行数での表示もできるようなので、ブログ側で十分に閲覧できる行数で次ページに送るような設定のほうがよいのかもしれませんね。