執筆環境リニューアル:Magic Keyboardを購入!
Macで執筆する小説家標榜医の猪股フィクションです。
特に旧型では困ってはいませんでしたが、執筆モチベーション向上の一環として新型インターフェースの導入中です。前回は、Magic Trackpad2を導入しました。
今回は、AppleのMagic Keyboardを購入しました。
さっそく、開封の儀&レビュー。
Magic Keyboardの簡単レビュー
外観はこちら。

内容はKeyboard本体と、Lightningケーブルと、説明書。
先日導入したMagic Trackpad2と同様、電池式から充電式になったのが個人的には助かります。電池の用意や入れ替え、廃棄は面倒ですからね。
旧式と比較すると、横幅はほぼ同じです(人類の手のサイズが変わったわけではないので、キーピッチを保つためには当然ですね)。
上が旧型。下が新型。
また縦幅は電池収納スペースがなくなったので短くなりました。
左が新型。右が旧型。
導入済のMagic Trackpad2と並べてみました。
(私はキーボードを挟んで、左手でTrackpadを、右手でマウスを利用するので、この配置です)
厚みは薄くなり、その分、打鍵感は従来よりも浅くなりました。打ち込みやすさは向上していて、力をあまり入れなくて済みそうですが、これに慣れるまでは肩が少しコリそうですね。
さあ、これで執筆環境も向上したと思います。頑張って、次回作を書きましょう。
画期的医療業界エンタメ小説「七刄会演義」、好評販売中です。